12月2日 福津方面は~暖かい日差しに包まれてます。
今日は気持ちよい1日になりそうです。
今日はカエル!インドネシアタイなどのアジアでは、なぜかカエルのモチーフが
多いんです。畑作文化だから、雨は絶対的に大切。だからかな~なんて思ってます。
日本でも、縁起ものって感覚がありますよね。
カエル=「帰る」「返る」「還る」ということから、
「お金が還ってくる」「幸運が還ってくる」など。
BAGUSにもカエルグッズが沢山あるんです。
今日はそんなカエルちゃんをご紹介
招きカエル!
可愛いでしょ~。大きなのと小さなカエルとあります。
定番のちゃんこスタイルのカエル
こんなカエルの写真立て!
これは貴重ですよ。バリ島でコレを作ってる人は一人だけ。無理やり作ってもらいました。
同じ職人さんのカエル!人格があるようなそんなカエルさん。
ブラブラ♪ カエルを天井にぶら下げたり
カエルさんを飛ばせたり(笑)
お皿を抱えたカエルさんは、玄関のキー置きや、アクセ置きなどに
こんな感じでリビングの飾りだなに!木彫りのカエルのマリオネット
こんな縁の下の力持ちカエルさんも
ひっそりとたたずむ立ったカエルさん。
こんな砂岩をつかったライムストーンのカエルさんもいますね。バリ島のこれも定番!エステやホテルなどに出没
同じライムストーンの彫刻のカエルさん、これはバリ島の楽団!ガムランカエルさん
真鍮製の高級な感じのカエル王子!王冠被ってますよ。しかも台付き
こちらは、可愛い真鍮のカエル!こちらも台付きです。
どうして台をつけたかと言うと、台があったほうが、カッコイイ飾りになるんです。
こんなゴージャスな真鍮のカエル王!これは親子バージョンですね。